O様宅が完成いたしました。
南側の面を広く高くして太陽光を最大限に取り入れられるようにしてあります。

斜天井にしたことにより開放感満点の室内
になっています。また、天井板は6m強の一枚板で仕上げてあり接ぎ目がありません。
自然光により室内が明るく省エネに寄与します。
木材を多く使用して落ち着きのある屋内になっています。
小さいお子様がおられるご家庭ですので施主様のご希望により、目が届きやすいように間仕切り壁を作っていません。

お子様は「体育館ができた!」と喜んでおられました。
大工のお兄さんも一安心です。

お子様のために引出し付の勉強机を製作しました。木材で作ってありますので、お子様の成長に合わせ自由に変更が可能です。思春期の時期にはプライベート空間が必要になりそうです。

勉強机の後ろには2段ベッドを製作し設置しました。木材ならではの自由度の高い設計です。
勉強に疲れたら、すぐに後ろにあるベッドで休憩や就寝ができます。
お母様は「お寝坊さんが奥の上のベッド!」とおっしゃっておられました(笑)。


|
台所も家の中央に向けてカウンターやキッチンを設置しました。炊事をしながらお子様に目が行き届き易いようになっています。木の家ならではの自由度の高い設計・
施工です。

窓枠も既製品ではなく家に合った木材を選び、鉋をかけて色を塗りニスを塗り乾燥させて設置します。手間暇はかかりますが家の雰囲気に合わせようとすると手抜きはできません。

お客様のご両親がお住まいの家と行き来できるように階段を作り接続しました。二世帯住宅のようになりました。

クローゼットも遊び場になってしまいました(笑)。

運動会が始まりました(笑)。
お子様に喜んで頂けました。大工冥利に尽きます。


|